フルートのリッププレートに彫刻をご希望の方が増えてきた。そもそも、メーカー出荷の段階でリッププレートに彫刻が入っているモデルが増えてきているので、なんとなく市民権を得たような気もしている。

彫り方に関して言うと、メーカー品のものは、一本線を彫っていく彫金の技術が使われている。凄く小さいスペースにまで彫れるし、深さが出てくる。一方、僕の使っている技術はサックスやトランペット等の管楽器の彫刻で使われる『ギザギザ彫り(名前は知らない、ついてないんじゃないかな)』で、比較的広いスペースに適していて、薄い管体でも凹みがでにくいように浅めの彫り方だ。なので、いつもなんらかの新たなトライをしつつ工夫を続けていて、このギザギザ彫りでフルートのリッププレートにより綺麗にマッチするところを探している。

今回のご希望は薔薇がモチーフで、イメージの参考として、メーカーの彫刻画像もいただいた。かなり細かい。なのでラフラフ画は2案描いてみた。今までの雰囲気のと、もう若干だけど細かい絵柄だ。

結果は、細かい方が好みと言うことだったので、今までよりさらに小ささと細かさを念頭において望んだ。また、メーカー品のほとんどは、絵柄がリッププレートの下側寄りにレイアウトされているのだけれど、今回のご希望は絵柄とホールの間の隙間と、絵柄の下側の隙間を同じくらいにというイメージを伺ったので、それも含めてレイアウトしてみた。

ついでだけれど、作業に入る前に、彫刻の入らない管体やリッププレートのホール部分は保護テープでテーピングしてしまう。

結果としては、やはりフルートは繊細で細かいイメージが合いやすい気がするがその程度がいろいろだ。人の性格や好みはいろいろで、大胆な絵柄の方が好きという人もいる。オーナーさんご本人のイメージや、絵柄のご希望を伺いつつ決定していく過程も凄く楽しみなので、幅が広がった。

ご本人には喜んでいただけたので、まずはOK!そして、早速レッスンで使用された結果、今までより口元が滑りづらく、音が出しやすかったとの事。また、表面に凹凸ができるのでお勧めしている事だが、演奏後はアルコールで消毒してお手入れもされたとの事だった。

ちなみに、滑り止め効果や唇の当たり具合については、過去に検討してみた結果、今のやり方で問題なさそうというところに落ち着いている。その辺りのことは過去の記事『フルートのリッププレートにオリジナル彫刻』に書いたので参照いただけると嬉しい。お手入れも必要と思われるので、オーナーさんにはお伝えしている。

元々、フルートには繊細な絵柄が似合うと感じていて、サックスやトランペットよりはるかに細かい『細密彫り』とも言うような彫り方をしている。かなり時間がかかってしまうのだけれど、他とは異なる魅力があって面白い。さらに研究、そして何より一彫入魂だ!