この言葉は願いがかなった時のお知らせで、とても縁起が良い。そして、日本人の総意的に、桜を見ると気持ちが和らぐし、つい笑顔になる。「和」と「幸せ」の象徴的な花だ。という事で、桜を彫るのは勝手に自分のテーマのように感じている。

今回は、新品ではなく、ユーズドの彫刻無しモデルに桜を彫らせていただいた。銀座の山野楽器本店5階のサンプルをご覧いただいて、全体イメージはおまかせという事だった。非常にやりやすくありがたい。

まずは、全体のレイアウトイメージをデッサンに起こした。ベル本体〜ベル上〜ネックまで桜の咲くエネルギーを感じられるように。この中にお客様の頭文字アルファベット「T」「U」を隠し文字で入れている。但し、このまま彫る事はなくて、なんとなくのイメージ。

TSax_桜_図案

次に、管体に直接下絵を描いていくが、この段階で彫り方を変えたくなった。やはり実際にその楽器と相対してみないと、細かいところが決まらない。楽器の大きさや、この個体が持つ雰囲気なども関係あるだろう。

以前も記事にアップしたが、余白をどのように作るかというレイアウトも非常に大事なので、大枠を決めてポイントになる所から彫っていく。それをベースに周辺はデザインを微修正しながら彫り進めていく。一応下絵を描いてはいても、彫ってる最中に手が勝手に『こっちの方がいいんじゃない!』という方向に動く事もあるので、下絵通りでもない。昔は狙った通りに線を彫るという事が大事だと思っていたが、今はその時に訪れたインスピレーションみたいなものを逃したくないと思っている。という事で、最初にベルの横から彫り始めた。

TSax_桜
TSax_桜
TSax_桜
TSax_桜

ベル本体の中心から彫り始めて、ブランドマークの周辺まで枝が伸びているイメージで続けていく。やはりマークの周囲の収め方で全体イメージが引き締まってくるので、下絵は1回では決まらなくて微修正しつつになる。

TSax_桜
TSax_桜
TSax_桜
TSax_桜
TSax_桜

ベル本体が済んだら、ベル上へと流れていく。これもベルをグルッと一周したりすると、なんの趣もなくなるので、本体からの流れで描く位置は決まってきて、余白も作る。

TSax_桜_ベル先
TSax_桜

最後はネック。やはりベル本体からのエネルギーを感じつつ描くと、右面から上がってきて、左面にちょこっと香りを残すくらいのイメージに下絵を描いた。花びらも散らせる。アーンド遊び心で、その一つはハートマークにしてみたりする。ちなみに、ネックは直径が細いので、気をつけないと滑る。昔、最初に彫った時には怖かったのを覚えている。

TSax_桜_ネック
TSax_桜
TSax_桜_ネック
TSax_桜

彫り上がって見てみると、昔はもっと余白を多くとったバランスでデザインしていたが、今はちょっと絵の量が多めのバランスになっている。自分はどちらも好きなのだが、おそらく多めの方がお客さんには喜ばれそうだからいいのかな。アルファベットのイニシャル「T」「U」の位置は、最初のラフスケッチからは全く違うところに入った。筆記体で、連なった隠し文字で入れてあるので、一見ではわからないかも。わかるかな?

TSax_桜_隠し文字

山野楽器のスタッフさんから聞いたところによると、受け取り時、お客さんにはたいそう喜んではしゃいでいただいたそうで、こちらも非常に嬉しい。イエイ!